糖尿病闘病記その19  (脱インスリン!!)

こんにちは(^^)/

坊主パンダです。

 

前回の闘病記の続きです。

闘病記を最初から読む。

 

ついに脱インスリンの時です。⸜(*ˊˋ▽* )⸝‬

 

HbA1c 13.2 最初にこの数字を見た時は

一生インスリン注射をしていくもんだと覚悟していました。

 

それが一か月ほどでやめられるとは。(^ω^)

それでは脱インスリンまでの流れをご覧ください。(*´ω`*)

スポンサーリンク

インスリンが4単位に ―⊂|コヘ(^-^ ) 

 

入院して3日目の医師の巡回で

医師にこう言われました…‥‥

 

順調に血糖値が下がってきてますね。

インスリンを4単位にしてみましょう。

 

その時の血糖値がこんな感じです。

  • 朝食前 140
  • 昼食前 106
  • 夕食前 113
  • 就寝前 144

だいぶ下がってきています。(*≧∀≦)ノ

ついに脱インスリン ヾ(*>Д<*)ノ゙

 

インスリンが4単位になって2日後ついに‥

 

今日からインスリン注射をやめて

メトホルミンという飲み薬に切り替えます。

 

え、もうインスリン

打たなくていいんですか?

 

これだけ血糖値が安定していれば

大丈夫でしょう。

 

早い段階からインスリンを使って

脾臓を休ませられたのが

良かったんだと思います。

 

脱インスリン後の、飲み薬はこんな感じでした。

  • 朝食後 ジャディアンス、メトホルミン
  • 夕食後 メトホルミン

血糖値も測定しなくていいの‥??(;^ω^)

 

さらに医師は続けます。

 

あと、血糖値測定もやらなくていいです。

 

血糖値も測らなくていいんですか??

 

はい、一日おきに採血して検査しますし

測定チップは基本的にインスリンを

打っている方にしか、処方できないんです。

 

わかりました‥

今残ってる測定チップは、お返しした方がいいですか?

 

今残ってる測定チップは使ていただいて

大丈夫です。

 

そうなんです。インスリンだけでなく血糖値測定まで

しなくていいとは思ってませんでした。(=゚ω゚)

 

でも、血糖値測定は、退院しても続けたかったんですよね‥

なんか、気になるじゃないですか…(;^ω^)

 

薬局で購入できるんですが、保険適用でないと、1枚100円前後するんですよね‥(+_+)

つまり1回測定するごとに100円

li(´・ω・il)il・・・た、高い‥

 

ま、いいや‥

退院してから考えよう。

1人部屋 (^ω^)

 

その脱インスリンになった日に、同じ部屋の方が

退院していかれました。(*^ω^)ノ

しかも、今のところ入院してくる予定なし‼

 

しばらく1人部屋です。((*p∀`*)ノ。o

 

気を使わなくてよいのは、本当に楽でした。(;^ω^)

 

だが‥

この時の僕はまだ知らないのです…

この後、同室になる人が

あんな人なんて‥

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

続きます(^^)/

スポンサーリンク

 

続きはこの下 (*´ω`*)

続きを読む。

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます m(__)m

↓ポチッと応援お願いします(^O^)/


パンダだらけ 赤ちゃんといっしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました