
こんにちは(^^)/
坊主パンダです。
前回の闘病記の続きです。
コロナはいつ収束するのでしょうか?
糖尿病&喘息の基礎疾患持ちの僕としては
感染した場合、重症化の恐怖があります…(+o+)
コロナが終息することを心から願います。
そして日々奮闘されている医療従事者の皆様
この場を借りてお礼を申し上げます。
いつもありがとうございます!!
では、闘病記に戻ります (‘◇’)ゞ
限度額適用認定証 (。´・ω・)???

限度額適用認定証??
何ですかそれ‥(。´・ω・)?
僕がポカンとしていたので、受付の方が説明してくれました。

限度額適用認定証は
医療機関の窓口で保険証と
一緒に提示することにより

医療機関ごとの窓口で支払う
ひと月の金額を自己負担上限額までに
軽減できる認定証です。

なるほど‥(`・ω・´)
それがあれば、入院費の支払いが
自己負担上限額
までで済むってことですか?

はい、そうなります。
無くても申請すれば、自己負担上限額
以上に払った金額は戻ってくるのですが
申請して戻ってくるまでに時間が
だいぶかかるので。
自己負担上限額以上に払った金額が
戻ってくることは知っていたのですが
認定証のことは知りませんでした。
ありがたい制度です (*´ω`*)
詳しく知りたい方はGoogle先生に
聞いてみてください (;^ω^)
病院から出て、その足で役所に行き申請すると
その場でもらえました。

入院準備 (‘◇’)ゞ
役所を出て、入院に必要なものを買いに行きます。
● パジャマ代わりのトレーナー
家で着てたものは、ボロボロで恥ずかしかったのです‥…‥‥(*ノω*)
でも、くたびれたトレーナーって、すごく着やすくないですか…?(;^ω^)
● かかとが踏める靴
サンダルで行こうと思ってたんですが

転倒防止のため
かかとがある靴で来てください。
と言われてしまったので
かかとが踏める靴を買いました。
それ以外は、普段使っているものでよさそうです。
この日は色々回って
帰るころには夜になっていました ε-(;-ω-`A) フゥ…

続きます(^^)/
↓続きはこの下 (*´ω`*)
最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます m(__)m
↓ポチッと応援お願いします(^O^)/

パンダ ステッカー 50枚セット PVC 防水 シール スーツケース MacBook パンダ 動物 [並行輸入品]
コメント