
前回のお話の続きです。
( ゚Д゚) メンドクセ ーーーーーー!!!!
*約20年前に僕が経験した実話です。
*社名、登場人物名はすべて仮名です。
診断書

どうすんべ…
正直、めんどくさいので失業保険は
諦めようかとも思ったんですが…

いや、リハビリにもなるし
やってみよう。
とりあえず医師に聞いてみるか…
診察の時に確認したところ…

あ、大丈夫ですよ
診断書、書いときますね。
と、すんなりOKが出ました。
( ³ω³)ファッ 、。・、
まあ、この頃は減薬も進んでいて
薬は、ほぼ飲まなくても大丈夫なくらいに
なっていたので…
*抗うつ薬は突然止めてしまうと離脱症状が出てしまうので、徐々に減らしていきます。
特定理由離職者

再びハローワークへ行き
診断書を相談員に見せると…

はい、この診断書があれば
受給は問題ありません。

ほっ
良かったです~

あの、失業保険が頂けるのは
3ヶ月後ぐらいですか?

自己都合退職の場合
通常だと待機期間があるので
約3ヶ月後になるんですが
パンダさんは特定理由離職者に
該当するので待機期間はありません。
*現在は待機期間が2ヶ月に短縮されています

特定理由離職者??
というわけで待機期間を待たずに
失業保険を受給することが出来ました。
求職活動
しかし、失業保険受給期間には
求職活動をしなければなりません…
この求職活動が僕を、どん底へと
突き落とすのです…
(꒪ཀ꒪) ムリポ、。・、
続きます。(+o+)
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます。m(__)m
僕が参加している、ブログランキングが見れます。
(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。
続きはこちら(*‘∀‘)

コメント