糖尿病闘病記一気読み②(入院編)

 

こんにちは。(^^)/ 

坊主パンダです。

 

Twitterやってます。

更新情報や、blogには書かない

小ネタなどtweetしております。

   

良かったら気軽にフォロー

してください。(*´ω`*)

     

一気読み第二弾です。

暇つぶしとしてお役立ていただければ

幸いでございます。m(__)m

 

第一弾はこちら (*‘∀‘)⇩

    

今回は入院編です。

(〃’ω’)ヨロ(〃・ω・)シク(o〃_ _ )oデスッ

  

*当時はコロナ禍ではなかったので

 入院事情などが現在とは異なります。

  

スポンサーリンク

入院前日 

 

仕事、入院準備などは前々日までに済ませて、入院前日は

息子と一日遊ぶと決めてました。

 

今はLEGOに夢中な息子ですが

当時は段ボールを使った剣や、割りばし

ビー玉をグルーガンで固めた魔法の杖などを

作るのがブームでした (*´ω`*)

 

 

↑こんなの作ってました (^^)/

材料は全部Daisoでそろうので、お手軽で楽しいです。

今なら鬼滅の刃の日輪刀作りになると思うんですが

当時はまだ放送されていませんでした…(^-^;

 

そして、作った後はひたすらチャンバラごっこ !(^^)!

材料が段ボールなので

当たってもそれほど痛くありませんが

 

顔は狙わない、ゆっくり、優しく、戦う

 

これを約束事にしてました。

目に入ったら危ないですからね‥(;^ω^)

 

遊んでる時、突然息子が泣きながら

こう言ってきました‥‥

 

パパ‥入院しないで‥

 

ごめんな…

でも入院しないと

パパの病気はよくならないんだ。

 

じゃあ、早く良くなって帰ってきて。

 

パパ頑張って

早く帰ってこれるようにするから

いい子にしてるんだぞ。

 

分かった‥

 

こんな会話だったと思います。

寂しい思いをさせてしまいました。

 

本当に申し訳なく思いました…‥‥((+_+))

僕の糖尿病は完全に自業自得です。

 

このblogを身でいただいている方で、(俺やばいかも‥)

と思っている方、気を付けてください (+o+)

 

病気は自分だけでなく

周りの人も巻き込んでいきます。

糖尿病になってしまう方が

少しでも減ることを願っています。

    

入院当日 (+ω+)

 

そしてついに入院当日です。

入院まで2週間ほどだったんですが、あっという間でした (+ω+)

 

 

当日、バスで幼稚園に行く息子を見送った後

妻に車で送ってもらいました。

 

不安もあったのですが

ゆっくり休めるといった思いもありました。

 

 

病院に着くと、入院患者専用の受付で手続して病室に向かいます。

迷いました…((+ω+))

2人部屋でした。

   

あまり、お金かけたくないので

大部屋を希望していたのですが‥

 

スイマセン、今大部屋空きがなくて‥

空いたら移れるようにするので。

1日1000円かかるんですけど良いですか?

 

まあ、しょうがないか…

分かりました。

 

これは後から知ったんですが

自分が個室などを希望していなくて

病院の都合の場合、部屋の差額は取られないそうです‥(-ω-メ)

 

何で、取られたんだろう (。´・ω・)?

 

部屋は2人部屋だけあって

ゆったりしてて良かったんですが (;^ω^)

 

教育入院 (。´・ω・)?

   

とうとう入院生活がスタートしました。

入院初体験の僕は、不安でいっぱい‥((+_+))

 

でも、ゆっくり休めていいかも‥

なんて考えながら荷物を整理していると‥

 

担当の看護師さんが来て、色々説明してくれました。

 

パンダさんは、糖尿病の

教育入院ですね。

 

私が担当になります。

よろしくお願いします。

 

はい、よろしくお願いします。

あの、教育入院て??

 

そうですよね、聞きなれない

言葉ですよね。

   

教育入院は合併症の検査、治療も

勿論なんですが、糖尿病という

病気について理解を深め

生活習慣や血糖コントール等の

自己管理について学んでいただきます。

 

なるほど‥

糖尿病について勉強するから

教育入院なんですね。

 

はい、そうなります。

    

インスリン、やめていいの‥??(=゚ω゚)

 

続いて、担当の医師が来ました。

挨拶を済ませると医師は‥‥

 

自己管理ノートを

見させていただきました。

 

インスリンをしっかり打って

頂いていたようなので

一段階、血糖値が下がってきてますね。

 

自己管理ノートとは。(。´・ω・)?

血糖値測定の数値を記入するノートです。

↓こんなのです。

 

このまま下がっていけば

インスリンをやめて

飲み薬に切り替えられそうですね。

 

え、インスリンやめられるんですか?

 

まだ、断定はできないんですが

その可能性は高いです。

 

びっくりしました…( ゚д゚)

一生インスリンを打っていく物だと思っていたので‥

うれしい誤算です (*´ω`*)

    

院内探索 (‘◇’)ゞ

 

初日は採血のみで、特にその他の予定は

無いとのことなので、院内を見て回りました。

それにしても広い、複雑、めっちゃ迷う‥(。´・ω・)?

 

コンビニのローソンが入っていました。

そしてなんと!!

院内に美味しそうなパン屋さん発見!!

 

こ、これは‥‥

なんという誘惑‥

 

もちろんパンなんて、食べたらだめです。

 

でも、後々このパン屋さんが

僕を苦しめることに‥(+_+)

   

教育入院の1日

   

今日は、教育入院て実際どんなことするの‥(。´・ω・)?

と思っている方に、入院中の起床~就寝までを

書いていきたいと思います (*´ω`*)

  

7:00

起床の時間です ;つД`)

洗面所に顔を洗いに行き、トイレを済ませ

体重測定をし、記録用紙に記入します。

 

この記録用紙は、体重だけでなく体温、血圧、血糖値

などを測定し記録します (=゚ω゚)ノ

 

7:30

看護師さんが巡回してきます トントン (*。・ω・)ノ“||

 

 

体温、血圧、血糖値などを測定し記録します。

8:00

朝食です o(*´~`*)o モグモグ

 

 

僕の場合は、一日1600カロリー。

塩分6gに制限されていました。

 

わかってはいたんですが、量が少なく、味が薄い‥((+ω+))

おかずはほとんど味付け無しに近かったです (´;ω;`)ウゥゥ

 

家じゃないので闘病記その10紹介した、キノコでお腹を膨らませる

作戦ができないのです…(+o+)

後、便秘になりました…

ちょっと食物繊維が少ないのでは‥??

医師に便秘のことを話すと、マグミット錠という便秘薬を処方されました。

 

すると‥下痢になりました!!

\(◎ω◎)/

 

量を減らしてもらい正常になりました…(;^ω^)

食事量は他の患者さんも足りなかったらしく

 

あんなんじゃ足りなくて、抜け出して

牛丼食べてきちゃった‥

 

なんて言ってるおじさんもいました (;^ω^)

勿論、血糖値測定でばれて

看護師さんに怒られてました…(;’∀’)

9:00

看護師さんが巡回してきます トントン (*。・ω・)ノ“||

 

 

飲み薬を渡され、飲みます。

 

ジャディアンス錠10mgを1錠でした。

(´p◎q゚`。) ゴクンゴクン

9:45

医師が巡回してきます トントン *‥)ノ“||

 

 

問診を受け、今日の検査のスケジュールなどを

教えてもらいます (。・д・。)ナルホド

10:00

合併症の検査です (*。・ω・)σ

 

 

  • 心臓エコー
  • 頸動脈エコー
  • 検便
  • 神経の伝導速度を測る検査
  • 畜尿検査
  • 血液検査 (何度もしました…)
  • 眼底検査

などなど、色々な検査を日替わりでやりました。

 

検査がない日もありました。

 

そうなってくるとめっちゃ暇です…

( ゚ ρ ゚ )ボー…

としてるのもあれなので、院内をひたすらウオーキングします。

ε =  ε =  ε = ヾ(*。>ω<)ノ

 

11:30

看護師さんが巡回してきます トントン (*。・ω・)ノ“||

 

 

血糖値を測定し記録します (*><)チクリ

12:00

昼食です o(*´~`*)o モグモグ

 

 

味が薄いです~(;´Д`)

 

昼食を食べた後は、院内のローソンにコーヒーを買いに行ってました。

コo(・ω・o)=з=з

 

ちなみに、ブラックコーヒーや

ZEROカロリーコーラ、無糖のお茶などは

自由に飲んで良いとのことでした (*´ω`*)

 

しかし!!!!

このコンビニに行く途中にある

パン屋さんが問題なのです!!

 

ああ、なんておいしそう‥

 

そう、めっちゃおいしそうなんです…(*’ω’*)

通るたびに誘惑に負けそうになってました…

 

でも、頑張って見るだけにしてました (‘◇’)ゞ

その日も、ぎらついた眼で陳列されたパンを凝視していると・‥‥

 

牛丼おじさん
牛丼おじさん

おーパンダさん。

ここのパン美味しいよ。

 

前回の闘病記で抜け出して、牛丼を食べに行っていた

おじさんが、おいしそうにパンを食べていました (´⊙ω⊙`)!

 

『これからは、牛丼おじさんと呼びます (^-^;』

案の定、血糖値測定でばれて看護師さんに怒られてました…

 

この光景は退院するまで何度も目にしました (;^ω^)

牛丼おじさんは、無事退院できたんでしょうか…?

13:00

基本的に予定はありませんでした。|´・ω・`)。oO(暇)

 

たまに午後からの検査もあったんですが

たいていは、自由時間です。

 

ウオーキングしたり ε =  ε =  ε = ヾ(*。>ω<)ノ

 

テレビを見たり、スマホで、Amazonプライムビデオを

見たりしてました  o(・ω・`o)じぃー::

14:30

糖尿病教室です (。ゝω・)b

 

糖尿病について色々学びます。

  • 糖尿病とはどのような病気か
  • 治療法について
  • 糖尿病の合併症とその予防法
  • 減量のための食事のとり方
  • 運動の仕方
  • 外食のとり方

など多岐にわたります。

15:30

自由時間です (๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

この時間によく妻と息子がお見舞いに

来てくれていました。 ♪(*´ー`)ノ o(´0`||)

 

洗濯物もこの時にお願いしてました。

屋上に行って息子と遊ぶのが楽しみでした。

 。:.゚ァソビニ【*´∇`】ィキマショ!゚.:。+゚

16:30

シャワータイムです ヽ`ヾ(≧ω≦)ゞ`ヽ、

 

 

湯舟はあるんですが、お湯は張っていません。

浴室は階ごとに一つ。

朝、ナースステーションで予約を取り、30分交代制で入ります。

17:30

看護師さんが巡回してきます トントン (*。・ω・)ノ“||

 

 

血糖値を測定し記録します。 (*><)チクリ

18:00

夕食です o(*´~`*)o モグモグ

 

 

ああ、塩分が欲しい‥( ˘•ω•˘ )

 

食後にコーヒーを買いにローソンへ行きます。

この時間は夜景が綺麗だったので、屋上で飲んでました。

コo(・ω・o)=з=з

 

ほぼ、誰もいないんですが、たまに牛丼おじさんが

タバコ吸ってました…ΣΣ(゚д゚lll)

 

勿論、敷地内は禁煙です… ダメダメ (´・ω・`)

 

牛丼おじさん
牛丼おじさん

ダメなのは

わかってんだけどねー

 

こんなことも言ってました。

 

牛丼おじさん
牛丼おじさん

退院して家帰っても一人だから

寂しいんだよね‥

 

そうだったんですね‥

 

牛丼おじさん
牛丼おじさん

パンダさんは、俺みたく嫁さんに

逃げられないように、気をつけてな。

 

話すと、面白くていい人でした。 (*´ω`*)

19:00

自由時間です (๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

自由時間が多く、暇だったのを覚えています。

´・ω・`)。oO(暇)

 

テレビを見たり、スマホで、Amazonプライムビデオを

見たりしてました。  o(・ω・`o)じぃー

 

プライムビデオ、本当お勧めです。 ( ´∀`)bグッ!

プライム会員だと、かなりの数の映画や、ドラマが見れます。

Amazonの配送料まで無料になって、月額500円!!


Prime Video

 

これのおかげで、かなり暇つぶしができました。

 

ノートパソコンを持ち込んで、たまっていた

事務仕事をやろうかとも思ったのですが

僕、タイピングが強くて音がかなりでかいんです。

|_ヾ(^ω^ヽ) バンバンバン!!

 

キーボード壊れちゃうんじゃない?

 

とよく言われていたので、やめました。(;^ω^)

20:30

看護師さんが巡回してきます トントン (*。・ω・)ノ“||

 

 

インスリン注射をします。―⊂|コ^ω^ )

ランタスXRを、5単位でした。

21:00

就寝です。(*≧ω≦)ZZZZzzzz

 

僕はどこでも寝なれる人なので、熟睡できてました。

ただ、イビキがひどいです。( ̄д ̄)ぐぁ~

 

同じ部屋だった方、ごめんなさい。m(__)m

一日の流れはこんな感じです。

 

  

これで、教育入院のとある一日は

完結になります。

 

脱インスリン

   

ついに脱インスリンの時です。⸜(*ˊˋ▽* )⸝‬

 

HbA1c 13.2 最初にこの数字を見た時は

一生インスリン注射をしていくもんだと覚悟していました。

 

それが一か月ほどでやめられるとは。(^ω^)

それでは脱インスリンまでの流れをご覧ください。(*´ω`*)

   

インスリンが4単位に ―⊂|コヘ(^-^ ) 

 

入院して3日目の医師の巡回で

医師にこう言われました…‥‥

 

順調に血糖値が下がってきてますね。

インスリンを4単位にしてみましょう。

 

その時の血糖値がこんな感じです。

  • 朝食前 140
  • 昼食前 106
  • 夕食前 113
  • 就寝前 144

だいぶ下がってきています。(*≧∀≦)ノ

ついに脱インスリン ヾ(*>Д<*)ノ゙

 

インスリンが4単位になって2日後ついに‥

 

今日からインスリン注射をやめて

メトホルミンという飲み薬に切り替えます。

 

え、もうインスリン

打たなくていいんですか?

 

これだけ血糖値が安定していれば

大丈夫でしょう。

 

早い段階からインスリンを使って

脾臓を休ませられたのが

良かったんだと思います。

 

脱インスリン後の、飲み薬はこんな感じでした。

  • 朝食後 ジャディアンス、メトホルミン
  • 夕食後 メトホルミン

 

血糖値も測定しなくていいの‥??(;^ω^)

  

さらに医師は続けます。

 

あと、血糖値測定もやらなくていいです。

 

血糖値も測らなくていいんですか??

 

はい、一日おきに採血して検査しますし

測定チップは基本的にインスリンを

打っている方にしか、処方できないんです。

 

わかりました‥

今残ってる測定チップは、お返しした方がいいですか?

 

今残ってる測定チップは使ていただいて

大丈夫です。

 

そうなんです。インスリンだけでなく血糖値測定まで

しなくていいとは思ってませんでした。(=゚ω゚)

 

でも、血糖値測定は、退院しても続けたかったんですよね‥

なんか、気になるじゃないですか…(;^ω^)

 

薬局で購入できるんですが、保険適用でないと、1枚100円前後するんですよね‥(+_+)

つまり1回測定するごとに100円

li(´・ω・il)il・・・た、高い‥

 

ま、いいや‥

退院してから考えよう。

 

1人部屋 (^ω^)

 

その脱インスリンになった日に、同じ部屋の方が

退院していかれました。(*^ω^)ノ

しかも、今のところ入院してくる予定なし‼

 

しばらく1人部屋です。((*p∀`*)ノ。o

 

気を使わなくてよいのは、本当に楽でした。(;^ω^)

 

だが‥

この時の僕はまだ知らないのです…

この後、同室になる人が

あんな人なんて‥

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

   

ついに…

   

1人部屋を満喫すること数日‥

巡回にきた看護師さんが言いました。

 

今日この部屋に入院してきますよ。

 

ついに1人部屋ともお別れか‥

   

同室者 到着

 

そんなことを考えていると、同室者が到着しました。

60代半ばぐらいの方でした。

 

あ、どうも

こんにちは。

 

‥‥‥‥#

 

僕の方をチラ見して、無言のまま自分のベッドへ‥‥

 

あれ‥‥(。´・ω・)?

無視された??

 

いや聞こえなかったのかな‥(;^ω^)

なんか、怒ってるのかな???

 

まあ、話しかけられたくない人なんだろうと

思い気にしないことにしました。ヾ(・∀・。)ノ

    

その日の夕食の時、事件が…(゚д゚lll)

 

食事は部屋まで配膳の方が、持ってきてくれるんですが

その食事を見ると同室者は‥

 

 

突然こんな感じで怒鳴り始めました。

 

何だこれ!!

まずそうな飯だな!!

 

こないだ入ってた鑑別所の飯のほうが

よっぽどうまそうだぞ!!

 

カーテンで仕切られていて、直接様子は見れないんですが

しばらく怒鳴り続けてました… (llllll゚Д゚)ヒィィィィ

 

怒鳴り声を聞きつけた、医師、男性看護師が駆け付け

なんとか、おさまったようです‥

 

え、なに‥

鑑別所??

 

てか、鑑別所ってなんだ??

刑務所のこと????

 

小心者の僕はちょっとパニック状態です。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

とりあえず、鑑別所ググりました。(‘◇’)ゞ

 

鑑別所(かんべつしょ)とは、少年鑑別所の略称です。

 

少年‥‥?

どういうこと??

 

おじさんに見えるけど

実は少年?

 

そんなわけあるかい!!(。-ω-)/

 

このおじさんが、刑務所と鑑別所を

間違ってるのか・・・

それとも、職員的な??

 

でも、怒鳴っていた言葉から推測すると、職員的な感じではなさそうです。

 

ひえ~((;゚д゚;))

 

とんでもない人と同室になっちまった‥

しかも2人部屋‥‥

   

鑑別さん‥

 

しかも、この鑑別さん食事するときにずっと

 

鑑別さん
鑑別さん

おえっ! おえっ!

かーっぺっ!!

 

ちっ!! くそまずいな!!

食えたもんじゃない!!

 

みたいな感じでずっとえずきながら

文句言ってるんです。(+_+)

それを聞きながら食べるのは

かなりきつかったです。 (;-ω-)ゞ.

 

まあ、えづくのはしょうがないんですけどね‥

とりあえず、イヤフォンで音楽を聴きながら食べることに‥; (´△`)♪;

 

 

これで、何とかなりそう‥

 

でも、これは‥

始まりに過ぎなかったのです…

 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

  

強烈

  

それにしても‥‥

強烈な同室人が来ちゃいました…(++)

なんか、常にキレれて怒鳴ってたイメージです。

 

とてもblogには書けないような、言葉も言っておられました・・・(;・∀・)

 

今日も鑑別さんがキレます。(=ω=)

 

夜中のナースコール エ━━(;;゜д゜)━━ッ

 

鑑別さんが入院してきてその日の夜。

23時頃だったと思います。

鑑別さんがナースコールを鳴らしました。

 

看護師さん
看護師さん

はい。ナースステーションです。

どうかしましたか?

 

鑑別さん
鑑別さん

ちょっと来て!!

 

え、どうしたんですか?

 

いいから来て!!

 

ナースコールって、電話みたいに話せるんですよね。

でも鑑別さんは、ナースコールでは要件を言わず

問答無用で部屋に呼びました。(*_*;

 

どうしました?

具合が悪いですか?

 

どうしたじゃないよ!

あんな飯じゃ腹が減って眠れないよ

これでなんか食べるもの買ってきて!!

 

カーテン越しで、会話しか聞こえないんですが、

お金渡すから、食べ物買って来いとごねてるみたいです…

まじかこの人‥Σ(゚◇゚;) 

 

え・・・

何言ってるんですか!

 

糖尿病なんですよ!!

病院食以外は禁止です

 

何だ、ちょっとぐらいいいじゃないか!!

 

言ってること、めちゃくちゃです…w( ̄Д ̄;)w

怒鳴り声が消灯後の静かな病棟に響き渡っていたので

ほかの看護師、医師が集まってきます。

数人になだめられ、何とか収まる鑑別さん‥

 

ひーーーΣ(=゚ω゚=;ノ)ノ

 

これから先、これが続くのか・・・

僕、お家帰りたい‥(´;ω;`)ウゥゥ

    

おせんべい (゚ロ゚;)

 

あー

昨日は、あまり寝れなかったなー

 

昨晩の買って来い事件のおかげで、寝不足です。;つД`)

その日の午前中は、検査もほとんどなかったので、

ベッドでうつらうつらしていると‥

鑑別さんが、部屋に戻ってきました。

 

も、戻て来た‥

ビクッ!!Σ(・ω・;|||

 

なんかカーテン越しに、ビニール袋をガサガサする音が聞こえてきます。

さらに‥こんな音まで‥‥

 

ボリボリ、バリバリ

ボリボリ、バリバリ

 

え‥

なんか、食べてる??

 

そこに看護師さんが巡回してきます。

 

なに、食べてるんですか!!!

 

 

せんべいだけど!!

 

そういった後、絶句する看護師さん

そりゃ、びっくりしますよね‥(゚△゚;)

病室で堂々と食べてるんですもの‥

 

ちょっと、待っててください‥

 

看護師さんはそのまま部屋を出て行っちゃいました。

 

あれ、??

行っちゃった‥

 

しばらくたつと、さっきの看護師さん

看護師長、医師、が部屋に来ました。

 

ただならぬ雰囲気で入ってくる、看護師さん、看護師長、医師。

カーテン越しに様子をうかがう僕‥‥|ω・`)チラッ

そして始まるバトル‥!??

 

医師VS鑑別さん

 

医師
医師

だめですよ!!

鑑別さん。糖尿病なんですよ。

昨日あれほど言ったじゃないですか!!

 

鑑別さん
鑑別さん

あんなくそまずい飯だすからだよ。

食えたもんじゃないよ!

お腹すいて倒れちゃうじゃないか!!

 

今朝の血糖値も300超えてるんですよ!!

  

血糖値上がったって

インスリン打てばいいじゃないか!!

  

そういう問題じゃ・・・

    

ごちゃごちゃうるさいんだよ!!

言い負かされそうな医師‥‥

やっぱり、初めに部屋から逃げときゃ良かったと、焦る僕‥

(((( ;゚д゚)))アワワワワ

 

もう‥

でるに出られない‥‥

    

看護師長VS鑑別さん

 

その時、師長が…

 

師長
師長

ちょっと‥!

あんた!

いい加減にしな!!

師長のバカでかい声が病室に響き渡ります。

めっちゃびっくりしました…

自分のベットの上でビビる僕‥‥

オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ

 

うるさいなー

何だお前は!!

   

あんたねー!!!!!

◎△$♪×¥●&%#?!○!

□◇#△!○▼※△☆▲※◎★●!

 

なんだとー!!!!!!

□◇#△!○▼※△☆▲※◎

★●◇#△!○▼!!!!

 

しばらく大音量の怒鳴りあいが続きました…

僕はもう放心状態‥‥((゚ω゚;)タラー

 

師長は大声で怒鳴ってはいるんですが、糖尿病はいかに怖いか

このままほっとくと、どうなるかていうのを必死に訴えていました。

 

鑑別さんが怒鳴っていたのは、ただの暴言でした…(;^ω^)

とてもblogには書けません‥‥( ̄ω ̄;)

そして‥‥

 

□◇#△!○▼※△☆▲※!!

お前、俺を怒らせたら

どうなるか分かってんのか!!

 

こっちは、さんざん

人の生き死に見てきてんだ!

今更あんたみたいのに怒鳴られたって

怖くもなんともないんだよ!!

 

やだ、師長カッコいい…(゚艸゚○)━━━☆

惚れてまうやろー(〃゚д゚〃)ホοっ

 

さすがの貫禄です。

これを言われて、鑑別さんが黙り込みます。

 

とにかく、あたしは意地悪で言ってんじゃないんだよ、

鑑別さんに良くなってもらいたいんだよ。

 

分かった‥

悪かったよ‥‥

 

えっ!!

謝った!!!

 

鑑別さんも観念したようです。

その後さらに説得され、師長に

怒鳴らない、勝手に飲み食いしない

などなど、色々約束させられてました。

   

一件落着 

 

この出来事以降、文句は言うものの

怒鳴ったりはしなくなりました。(;^ω^)

 

その後師長とこんな感じのやり取りをしました。(^^)

 

怒ってない<br>師長
怒ってない
師長

パンダさん

ごめんなさいね。

部屋であんなことになっちゃって。

 

いえいえ

でも師長さすがですね。

カッコよかったです。

 

あらやだーーー

 

まあでも、ようやく僕の入院生活に平穏??

が訪れたのでした…(o・ω・o)ホエ?

あ‥‥鑑別さんとは僕が退院するまで同室でした‥(;^ω^)

   

検査結果

 

入院して10日あまりたち‥

今日は合併症の検査結果が出る日です。(((。・´ω`・。))

医師が部屋にやってきます。

 

糖尿病網膜症!?

 

パンダさん。

検査結果なんですが、

まず糖尿病網膜症が見られます。

 

え‥

糖尿病網膜症??

  

糖尿病網膜症とは??


目の奥の網膜と呼ばれる部分の毛細血管の壁が、糖尿病の影響で傷むことによって生じる病気です。酷くなると、出血や、網膜剥離、最悪の場合失明などを引き起こす怖い病気です。  ブルブル((;゚ェ゚;))ブルブル

 

まだごく軽い物なので

すぐどうにかなる

というものではないのですが

経過観察が必要です。

かかりつけの眼科はありますか?

 

いえ、ありません。

こちらで見てもらうことは可能ですか?

 

はい、それも可能なのですが

予約がいっぱいで

診察できる日がかなり限られます。

患者さんの都合に合わせて

診察日を決めるなども出来ないので

お仕事をされてる方には大変かと。

   

分かりました。

どこか探してみます。

 

この近所だとOO眼科が

おすすめですよ。

良ければ紹介状を

書いておきましょうか?

 

はい。

お願いします。

 

この眼科検診で、僕の目にさらなる病が…

∩(´;ヮ;`)∩ンヒィィィィィ

それはまだ先の話‥

   

大腸癌!!???

 

あともう一つ。

 

ま、まだ何かあるんですか?

 

これ以上は勘弁してー((p*>w<*q))ぷるぷる

 

便潜血検査が陽性です。

 

便潜血??

 

便潜血検査とは??


便に血液が含まれているかどうかを判断する検査です。目に見えない極微量の血液をも検出します。まあ、要するに検便です。

  

切れ痔などはありますか?

  

いえ、ありません。

  

もし切れ痔など

肛門からの出血が無い状態で

便潜血検査が陽性ということは

大腸からの出血を意味します。

後々悪化する可能性のある

ポリープや大腸がんを疑う

サインの一つです。

  

え!!

癌ですか??

  

ひえーーーー

僕、メンタルお豆腐なんです…

そんな怖いワード出さないで‥‥

゛(ノ><)ノ ヒィーーーー

  

癌!?

 

癌というワードにビビる僕‥

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そんな僕の様子を察した医師は‥

 

大腸内視鏡検査 (。´・ω・)?

 

大腸癌は、あくまで可能性の話です。

  

パンダさんの年齢では統計的に見て

その可能性は低いかと。

  

そうなんですね‥

  

ちょっとほっとする僕。ε=( ̄o ̄;A)フゥ

しかし糖尿病になると、癌になる総リスクが

20-30%増加するといわれてます

油断は禁物。(乂・д・´)

  

50代以上の患者さんが多いですね。

  

でも、出血しているのは事実なので

一度、大腸内視鏡検査をすることを

お勧めします。

  

お尻からカメラを入れるやつですね‥

  

↑こんな感じのやつです。

簡単に言うと、胃カメラの大腸バージョンです。

この検査も退院後、近くの消化器科がある病院で、受けることにしました。

  

入院していた病院は半年先まで、予約でいっぱいだそうで‥(;^ω^)

大きい病院に患者が集中して大変みたいです。

でも気になるので、半年も待てません。( ノ*´Д`)ノ

    

その他の合併症は??

 

それ以外は特に

問題ありませんでした。

 

良かったです~

  

でも、油断しちゃいけませんよ。

血糖値が下がって

HbA1cが落ち着いてから

合併症が出てくる場合もあるので。

  

わ、わかりました…

  

そう‥‥

 

この時の医師の言葉は本当だったのです…

 

僕を現在進行形で苦しめている

 

合併症が出てくるのは

 

退院して半年ほどたってからでした…

 

・・・・ヽ(´Д`;)ノイヤーーーー

   

退院!! ٩(ˊᗜˋ*)و

 

あ、それと‥

 

な、何ですか??

 

ビビりすぎです…l!|(lll´+д+)

 

血糖値も安定してきましたし

合併症も深刻なものは無かったので

週明け火曜日の退院でどうでしょう??

 

え、退院ですか!!

 

ヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン

ついにこの時が!!

2週間ほどでしたが

めちゃめちゃ長く感じました…(◎□◎)

  

ついに

  

ついに退院できる時が来ました。(*´ω`*)

今日は入院しての体の変化‥(›´ω`‹ ) ゲッソリ

印象に残ったことなどを書いていきたいと思います。

  

体の変化 

  

体重 92.5kg→89.5kg

あまり減ってないです…

頑張って、病院食以外食べなかったのにーo(≧~≦)o

僕は我慢したんですが、隠れて食べてる人が結構いました。(;^ω^)

 

無理もないです…

パン屋さんに、コンビニ‥‥

とても魅力的‥()´д`()


空腹時血糖値 248→94

正常値です。(๑•̀ㅂ•́)و✧


中性脂肪 418→194

正常値までもう少し。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !


インスリン注射から飲み薬に切り替え。

これが一番うれしかったです。(*’ω’*)

インスリン注射、温度管理など色々大変ですからね‥

   

印象に残ったこと・1 (。´-ω・)

 

なんといっても、鑑別さん&牛丼おじさんです。(;^ω^)

とくに鑑別さんは強烈でした…‥

最後まで同室でした‥(lll-ω-)

 

鑑別さん            
牛丼おじさん                     

リンク張っておきます。気になる方はどうぞ。♪( ・ω・)↓

印象に残ったこと・2 ( ゚ ρ ゚ )ボー

  

空腹と暇でしたね。“⊂⌒~⊃*゚∀`)-зアァ…ヒマ

痛いとか、苦しいは一切なかったので

(空腹は苦しかったですが‥(;^ω^)。。)

  

検査、糖尿病教室がないと、基本的にすることはありません‥

ひたすらAmazonプライムビデオ見てました。(*ФωФ)ニ゙ィー

 

スマホで見てたので、視力が落ちました。/(=ω=。)\

眼鏡を作り直す羽目に‥‥(-□ω□-)✧

 

 

これから教育入院する方、スマホ以外の

暇つぶしを忘れずに。(´-ω-`)

   

持ってて良かった物 (〃゚∇゚)っ”

  

個人的なんですが、両耳ふさげるイヤフォンです。

同室の鑑別さんが食べる時に‥

 

おえっ、おえっ

かーっぺ!!

 

こんな感じで、えづきながら食べていたので

イヤフォンで両耳を塞ぎ

音楽を聴きながら食べてました。

 

えづくのはしょうがないんですけどね‥(;^ω^)

でもこれを聞いちゃうと、ただでさえ美味しくない

病院食がさらに‥‥ε-(;-ω-`A)

   

そして退院当日 

 

ついにこの日が来ました。(*´ω`*)

退院時、医師に言われたことが印象的でした。

 

もう、戻ってきちゃだめですよ。

 

はい。

でもなんか‥‥

刑務所を出所するみたいですね‥

 

ははは‥すいません。

 

でも退院して開放感からか

食べてしまい、1年後ぐらいに

戻ってくる人結構いるんですよ‥

 

そういえば、牛丼おじさんも

入院3回目って言ってたっけ‥

 

しかも戻ってきた人は

合併症が悪化してる場合が多いらしいです。

 

実際僕が入院している時も、合併症による壊疽で

足首から先を切断した方がいました…

他人事ではありません‥‥゛(ノ><)ノ ヒィ

 

当日、妻と息子が迎えに来てくれました。

∥ミヾ(〃゚ω゚)ノ

 

   

退院

  

いよいよ退院!!(^ω^)

そして恐怖のお会計‥‥

(*゜ノO゜)<オオオォォォォォーーーイィ  ~【10000(*・ω・)】~ パタパタ

 

入院費は??

 

いくらになるんだろう??

限度額認定証があるから

そこまで高くはならないはず‥‥

ドキドキしながら待っていると‥

((o(> <)o))ドキドキッ

呼ばれました・・・・

 

パンダさん。

合計で125,000円

になります。

 

ひえーーー

やっぱそれぐらいするかー

 

数年前の記憶なので

端数までは正確ではありません…

       

スイマセン‥‥m(。≧Д≦。)m

      

でも限度額認定証がなかったら

もっととんでもない額に…‥‥

  

限度額認定証のお話はこちら。(^ω^)↓

12万‥‥━(;Ⅲ□Ⅲ;)━

これだけあれば、家族で温泉旅行に行っても十分おつりが来ます。

        

病気はお金がかかります…

             

皆様‥お気を付けください。(ㅅ´×ω×`)

本当にいいことなんてありません。

気を付ければ罹らない病気ならなおさらです…(´-ω-`)


しかし、そんな僕に救世主が…

県民共済です。

入院費より保険金の方が少し多かったです。

       

うれしい誤算でした‥(*´ω`*)ノ

でも入院中は仕事がストップ‥‥

        

イコール、来月ほぼ収入0‥(›´ω`‹ )ゥウ

        

底辺自営業者には、有給なんてありません‥

よし、がんばろ!!٩( ‘ω’ )و

     

久々の我が家 (*’ω’*)

 

やっぱり我が家は落ち着きます。

妻から夕食のリクエストを聞かれたので‥

 

キノコ‥

キノコでいいから

お腹いっぱい食べたい‥‥

 

じゃあ、お鍋にしようか。

 

お鍋お勧めです。

野菜たっぷりにして、炭水化物は〆のうどんのみにすると

血糖値はあまり上がりませんでした。

      

     

こいつをレモンサワーに見立てた

ZEROカロリーサイダーに、レモンを垂らしたもので

いただきます。(´p◎q゚`。) ゴクンゴクン

      

たまらん‥‥(*σ´∀`)σ

    

息子と遊ぶ☆

 

     

ご飯を食べたら寝るまでひたすら息子と遊びます。

。:.゚ァソビ【*´∇`】マショ!゚.:。+゚

      

寂しい思いをさせてしまいました…

     

でも、待っててくれる人がいるのはありがたい。(人´∀`)アリガトー♪

その日は、ぐっすり眠れました…(∪。∪)。。。zzzZZ

     

  

一気読み第三弾に続きます。(*‘∀‘)

 

スポンサーリンク

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます m(__)m

↓ポチッと応援お願いします(^O^)/


ひとり鍋 パンダ 〔萬古焼 ひとり鍋・耐熱ラーメン鍋・ビビンバ鍋〕 / お楽しみグッズ(キッチン用品)付きセット

コメント

タイトルとURLをコピーしました