糖尿病闘病記その118 (コーヒー手網焙煎のススメ 完結!!)

   

こんにちは。(^^)/ 

坊主パンダです。

 

Twitterやってます。

更新情報や、blogには書かない

小ネタなどtweetしております。

   

良かったら気軽にフォロー

してください。(*´ω`*)

    

    

前回の闘病記を読む。

血糖値測ってみたのまとめを読む。

血痰の話を最初から読む。

闘病記のまとめを読む。

穿孔性湿疹のまとめを読む。

緑内障のまとめを読む。

闘病記を最初から読む。 

     

      

久々の闘病記…

皆様は覚えているでしょうか…

( ˊᵕˋ ;)アハハハ、。・、。、

ひとまず手網み焙煎のススメを、完結させなければ…

    

では、手網焙煎のススメ

完結編をご覧ください。(*‘∀‘)

スポンサーリンク

方法は??

    

焙煎直後に美味しく飲める方法とは??

   

ズバリ!! 

フレンチプレスだす。(^^)ゞ

      

フレンチプレスとは??

こんな感じの、紅茶を入れるような

器具で入れるコーヒーです。

洗い立てなので水滴が付着しています。(;’∀’)

   

フレンチプレスは金属の粗目のフィルターなので

コーヒーオイルをそのまま味わうことが出来ます。

   

ペーパードリップだとオイルの大部分は

ペーパーに吸着してしまうんですね。

それでは入れていきましょう。(*‘∀‘)

 

豆を挽く     

①豆を挽く

粗目に挽くのがポイントです。

電動があると便利ですね☆

グラインダーはコーヒーを楽しむのであれば

絶対にあった方が良いです!!

   

引き立てはマジで香りがちがいます。

( *• ̀ω•́ )b グッ☆

コーヒーは粉じゃなくて豆で買いましょう!!

   

僕が使ってるのはこれです。(*^^*)


ドリテック dretec コーヒーグラインダー SUPREMO スプレモ CG101BK

入れる

②入れる

器具をお湯で温めてから豆を入れ、お湯を注ぎます。

この器具は、お湯を入れるラインが

書いてあるので分かりやすい。

   

ちな、これです。(*‘∀‘)

もちろん、紅茶や日本茶なども行けますよ。


HARIO(ハリオ) ハリオール・ブライトN コーヒー & ティー フレンチ プレス 2人用 300ml 日本製 THJN-2HSV

 

③蓋をする

軽く蓋をして3分待ちます。

  

押し込む

④押し込む

3分経ったらこれを押し込んで下まで下げて

出来上がりです。∑d(d′∀`*)グッ!

    

飲む

⑤飲む

カップに注いで、あとは飲むだけです!!

コーヒーオイルが浮いています。

 

これが新鮮なコーヒーだと

甘くてとても美味しいんです~

(๑>؂<๑)んまい♪

ちなみに、これを古い豆でやると

くそマズいので、ご注意を…(º ཀ º)

  

後かたずけ

⑥分解掃除

これが結構大変です…

パーツが多いのでめんどくさい…(;’∀’)

    

まとめ

    

自家焙煎すると、日に日に変わっていく

豆の味が楽しめます。

 

特に今回紹介したフレンチプレスは

新鮮な豆じゃないとできないので

興味がある方は是非試してみてください。

    

ゆったりした時間が楽しめますよ☆

ノンビリCAFFタイムヽ(*′▽`)◆ゞゴクゴク♪

     

      

    

それでは。(*‘∀‘)

     

スポンサーリンク

   

最後まで読んでいただき

本当にありがとうございます。

僕が参加している、ランキングが見れます。

(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。

次の闘病記はこの下。(*‘∀‘)

次の闘病記を読む。


業務用 カリタ・水出しコーヒー器具 15人用

 


やせる! 高血圧、糖尿病を撃退! コーヒー最強活用術

コメント

タイトルとURLをコピーしました