
お久しぶりでございます。
仕事が立て込んでいたもので
しばらくブログをさぼっていました。
(;^_^A アセアセ・・・
毎日、更新してる方
ホント尊敬です…(*゚0゚*)スッゴッイ!
でも、ブログっていいですよね。
自分の考えをoutputできる場所というか…
元々僕は、友達が多い方ではないので
と言うか、かなり少ない…
いや…僕が友達と思っているだけで
本当は、いないのか!?? (۶ ͛⌯ᾥ⌯ ͛٩)ウーン•••
と言ったような、心の葛藤を吐き出したりできます。
まあ、なんにせよこんな稚拙な文章の
ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。
感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝
前置きが長くなりましたが
今日はコーヒー手網焙煎の、お話の続きです。
~~□P(・ω・`)コーヒータイム
手網焙煎
まず、手網焙煎とは…
こんな感じの網に生の豆を入れ
直火で焙煎するのです。(*‘∀‘)↓

手あみロースター 22cm
そして、肝心な生のコーヒー豆なんですが
僕はアマゾンで買ってます。
コーヒーの専門店で買うより全然安い!!
安いやつだと、1kg 1,500円前後ですかね。
僕がよく買っているのはこれです。
⇩

松屋珈琲 コーヒー生豆 ブラジル サントス No.2 17/18 (1kg袋)
好みの豆を探してみてください。(*^^*)
手網焙煎は奥が深いもので
今から紹介する方法は僕なりに
簡略化したものなのでご了承ください。
(´・ω・)ノ★゚ヨロシクデス゚☆
ハンドピック
では、早速焙煎していきましょう!!
① ハンドピック
これが生の豆なんですが…

ハンドピックと言って、この中から
変色した豆やカビが生えたものを、取り除いていきます。
カビと聞くと驚かれるかもしれませんが
不良品ではありません。
どうしても生のコーヒー豆には
若干含まれてしまうのです。
こんなやつですね。(;^ω^)↓

ハンドピックは、突き詰めるとキリがないので
僕はカビ、変色した豆しか取りません。
場所の確保
② 場所の確保
これ一番重要ですね…
手網焙煎は豆の薄皮が大量に舞い散り
煙もすごいので、家の中でやると
とんでもないことになります。(;’∀’)
少量でやれば、できなくもないんですが
僕は一回に200gやるので、外でやっています。
DIYで作ったウッドデッキに新聞紙を敷いて
カセットコンロをセットします。

ちなみに、蓋が開かないように
金属のクリップで止めます。

*プラスチックのクリップは溶けます
焙煎
③ 焙煎
火加減は中火。
手網焙煎は直火で焼くんじゃなくて、熱で焙煎します。
火から6~7cmぐらい離した状態で
ひたすら網を、シャカシャカ振り続けます。
止めてしまうと一部だけ焦げるので
動かし続けます。(*゚∀゚)/【網】シャカシャカ
しばらくすると全体的に色がついてきて
水分も抜けて軽くなります。
(*^^*)↓

この状態になったら
火から4~5㎝ぐらいまで近づけ、さらに振り続けます。
1ハゼ
④ 1ハゼ
しばらくすると、「バチバチッ!」と
と豆が弾けていきます。Σ(・ω・ノ)ノ!
これが、1ハゼと言われていて
生豆から焙煎豆になる一番最初の合図です。
だいたい2分くらい続くと思います。
ここまでくると間もなく終了です。
後は好みの焙煎の深さまで続けます。
腕もだいぶ疲れてくるんですが
ここで焦がすと台無しになるので、もうひと踏ん張りです!!
(;´ρ`)/【網】シャカシャカ、。・、
2ハゼ
⑤ 2ハゼ
色が大分ついてくると「ピチピチ!」と
1ハゼとは違う音がしてきます。
これを2ハゼと言い、深煎りに入った合図です。
僕は、この2ハゼが始まったぐらいで止めます。
久しぶりなので、大分ムラになっていますが…
色的にはこれぐらい。(*´-ω-`)・・・

冷却
⑥ 冷却
焙煎が終わったら、急いでお皿などに広げ
扇風機やドライヤーの送風で冷却します。

広げずにそのまま放置すると
発火することがあり非常に危険です!!
後片付け
⑦ 後片付け
これが大変…
見てください、このありさまを…(〇□〇)

薄皮が飛び散りまくり・…
(ノ゚(エ) ゚;;)クマッタワ-
カセットコンロは水洗いして
下に落ちた薄皮を、丁寧に掃除し完了です!!
保存
⑧ 保存
冷めたら密閉できる缶などに入れ
冷蔵保存します。

焙煎したては豆からガスが出ているので
味がとがっています。
3日目ぐらいからが飲み頃ですかね。
(/◎\)ゴクゴク
とがった味から、だんだんまろやかに
変化していきます。
その変化を楽しむのも、手網焙煎の醍醐味です。
(*-ω-)ウンウン♪.
色々と大変な手網焙煎ですが
スローな時間を楽しんでみてください。(*‘∀‘)
美味しい飲み方!??
そうそう、焙煎したては味がとがっていると
お話ししたんですが…
その時に美味しく
飲める方法があるんです!!

続きます。(*‘∀‘)
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます。
僕が参加している、ランキングが見れます。
(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。
次の闘病記はこの下。(*‘∀‘)

やせる! 高血圧、糖尿病を撃退! コーヒー最強活用術

手あみロースター 22cm
コメント