
長くて分かりにくいタイトルですみません…
(;^ω^)
お風呂
僕を苦しませてきた、穿孔性湿疹(皮膚症)
最近出てこなくなってきました。
穿孔性湿疹(皮膚症) については
こちらの過去記事をご覧ください。(‘◇’)ゞ
症状が酷かった時は痛くて
お風呂の時、湯舟に浸かれませんでした。
夏はまだいいんです、冬が辛かった…

冬のお風呂・・・
これほど癒されるものはありません。
その楽しみを奪われていたのです!!
まあ、僕の場合暴飲暴食が原因で2型糖尿病になり
穿孔性湿疹(皮膚症) を発症したので
自業自得なんですが…Σ( ̄∀ ̄:
しかし!!
血糖コントロールをしっかりとし
HbA1c 5.8%と安定した状態を2年程つづけた今
症状がようやく落ち着き
湯船に浸かれるようになったのです。
ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!

【1kgx2袋】飛騨高山・奥飛騨温泉郷、天然「湯の花」にごり湯・1kgx2袋
しこり
でもね…
3ヶ月程前から左ひじに
米粒ぐらいのしこりがあるんです。
糖尿病の検診の時、医師に聞いてみたんですが

大きさも小さいですし
コリコリ動くので問題ないと思います。
急激に大きくなってきたり
痛みや、痺れが出て来たら
皮膚科に行ってみてください。
と言われたので放置していたんですが
最近、痺れが出てきました‥‥
肘から下全体が軽くしびれている状態です。
大きさは変わっていません。

これは…
皮膚科に行った方がいいのか??
最近は 穿孔性湿疹(皮膚症) が落ち着いていたので
皮膚科の通院もしていませんでした。
肘のしこりで調べてみると
腫瘍、リンパ節の腫れ、粘液のたまるガングリオン
水がたまる滑液包炎、毛孔の詰まりから老廃物が蓄積し袋状となる
アテロームなどいろいろ出てきます。
ウゥ━━━|li(σ・ω・`;)il|━━━ン
まあ、自分で調べても分かるはずもないので
仕事の合間に皮膚科に行ってきます。
その時は報告します。(‘◇’)ゞ

それでは。(´∀`)ノ″
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます。
僕が参加している、ランキングが見れます。
(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。
次の闘病記はこちら(‘◇’)ゞ

CREA Due ひとり温泉ガイド完全保存版 楽しいひとり温泉。 (文春e-book)
コメント