
今日は、僕が普段食べている
糖質カットご飯の作り方をご紹介します。(‘◇’)ゞ
糖質の塊
糖尿病の治療には、糖質カットが欠かせません。
糖質の塊であるご飯‥‥

通常、ご飯の糖質をカットしようと思ったら
このような専用の炊飯器を使いますよね。
(*´ω`*)↓

KOKOBI ZHENMI(シェンミ)最大44%糖質オフ 炊飯器 3合 糖質カット 高温スチーム式 糖質カット炊飯器 低糖質 低糖質炊飯 質OFF 糖質カット 蒸気レス炊飯器 糖質制限 ダイエット ヘルシーサポート炊飯器 炊飯ジャー スチーム 多機能 厚釜 ダイエット ヘルシーサポート炊飯器 炊飯ジャー
しかし!!
この方法を使えば、専用の炊飯器が無くてもできます。
使うのは…‥
- 鍋(厚みがあった方が焦げにくい)
- 泡だて器
- ザル
以上!!
高いお米でやると勿体ないので
僕は、激安スーパーで 5kg 1,100円の
お米を買って作っています。(‘◇’)ゞ
それでは、作ってみましょう。
゚+。:.゚頑張るo(((*`・Д・´*)))oZO゚.:。+゚

眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話
作り方
①
まずは、お鍋にお米を入れて研ぎます。
僕は1回で6合炊きます。(*´ω`*)

②
水を、お米より2cmほど多めに入れ
泡だて器で混ぜながら強火にかけます。
手を止めてはいけません。ひたすら混ぜます。٩(.› ‹. )۶

③
しばらくすると、グツグツしてきます。
この時点で火を弱め、そのまま3分程混ぜ続けます。

④
この状態になったら火を止めて…‥

⑤
ザルに移して流水で洗います。
この作業‥‥
毎回、申し訳なく思いながらやっております。
農家の方が一生懸命美味しくした、旨味を洗い流すなんて…‥
ゴメェ━━━。゚゚(*´□`*。)°゚。━━━ン

⑥
この水が、透明になるまで繰り返します。

⑦
これぐらいになればOK。(‘◇’)ゞ

⑧
お米を鍋に戻し水を入れます。
水加減は、お米のチョイぐらい下ぐらい。

⑨
蓋をして炊きます。
- 最初は強火
- 蒸気が隙間から出てきたら、弱火
- 弱火で15~20分
- 火を止めて15分程、蒸らす

⑩
ふたを開けて混ぜれば、完成です。(‘◇’)ゞ

⑪
蓋をした状態で冷まして
1回分 120gずつラップでくるんで
冷蔵庫で保管します。
冷蔵庫に空きがあって、めんどくさい時は
鍋ごと冷蔵庫に入れちゃいます。
(〃⌒▽⌒)ゞ ポリポリ、。、、、・。・
これを食事のたびに、レンジでチンして食べます。
φ(*゚▽゚*)ψ
お味
肝心のお味の方なんですが
はっきり言って、美味しくはないです。
(´-ω-`;) 、。・・。、、
そりゃそうです‥‥
旨味の素である糖質を
根こそぎ洗い流しているんですから。
少し水っぽい味ですね‥‥(;^ω^)
たぶん、専用の炊飯器で作るより糖質カット
になっていると思われます。
でも、お米の代用食品より満足感があります。
それに、食べなれると軽くて食べやすい。
Ⴍ(๑ ⁼̴̀ݖ⁼̴́๑)Ⴓグッ
以前は代用品として…‥
- 豆腐
- 大豆
- もやし
- カリフラワー
- 糸こんにゃく
などなど、いろいろ試したんですが
やっぱりお米が食べたい!!
だって、日本人だもの。(*´ω`*)
それで、色々試行錯誤した結果この方法に落ち着きました。
僕の食事のルールは‥‥
- この、ご飯を1食120g
- 炭水化物はご飯のみ
- それ以外は自由!!
僕がHbA1c 5%台を
保っている秘訣が、このご飯です。
( *• ̀ω•́ )b グッ☆

皆さんも一度、試してみては
いかがでしょうか。
それでは。(*´ω`*)/
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます。
僕が参加している、ランキングが見れます。
(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。
(‘◇’)ゞ次の闘病記はこの下。

明星 ロカボNOODLES 野菜たっぷり ソース焼そば 120g ×12個
コメント