糖尿病闘病記その90 (エスプレッソのすすめ)

  

こんにちは。(^^)/ 

坊主パンダです。

 

Twitterやってます。

良かったら気軽にフォロー

してください。(*´ω`*)

     

        

前回の闘病記を読む。

闘病記のまとめを読む。

穿孔性湿疹のまとめを読む。

緑内障のまとめを読む。

闘病記を最初から読む。 

                

               

今日はエスプレッソのお話。

~~□P(・ω・`)コーヒータイム

                  

スポンサーリンク

エスプレッソ

     

突然ですが皆さん、エスプレッソはお好きですか?

       

        

ちょっとしか入っていないし

苦いから苦手かも…

        

と、思う方が多いと思います。

僕も最初はそう思っていました‥‥

      

しかし!!

正しい飲み方をすると、ものすごく美味しいんです。

(๑´ڡ`๑) オイシー ☆、。・。、。・

          

手順としては‥‥

① シュガースプーン山盛り1杯分の砂糖を、優しくカップに入れる。

② 上部のクレマ(泡)を崩さないよう、ゆっくりとかき混ぜる。

③ 2、3口程度で飲み干す。

         

最も重要なのは、①の砂糖を入れて甘くして飲む。

これが最大のポイント!!

      

砂糖を入れることにより、苦いエスプレッソが

濃厚なコーヒーのシロップのようになります。

             

飲み終わった後のカップに残った砂糖を

デザート感覚で食べるのも美味しい。(*´ω`*)

             

エスプレッソの本場イタリアでは

砂糖を入れて完成するコーヒーとされているんですね。

(。ゝω・)bナルホドネ!!

        

ただ、コーヒーは嗜好品ですので

砂糖なしで苦みを楽しむのもありですね。

自分が美味しいと思えば、それでいいと思います。

               

          

           


バリスタ 1巻 (芳文社コミックス)

糖尿病なのに砂糖 ??

      

ここまで読んできて…‥

          

え‥‥

糖尿病なのに砂糖って…

        

と思った方、そうです…‥

僕は糖尿病なので、砂糖はなるべく控えたい。

(。-`ω´-)ンー

          

そんな時はこれ。(‘◇’)↓

         

闘病記その9 でも紹介したエリスリトール。

これを使えば糖類を0にできます。

              

          

しかも !!

「コーヒーのストレス緩和効果が糖尿病発症のリスクを低下させる」

という研究結果が、2009年に国立国際医療研究センターの

研究者によって発表されています。

(-ロ_ロ-)✧φ))ナルホド!!

            

              

さらに!!

カフェインの含有量もドリップコーヒーより少ないんです。

1杯あたりの量が少ないですからね。

        

・ドリップ   量150ml カフェイン量100mg

・エスプレッソ  量40ml カフェイン量77mg

       

         

      


エリスリトール(erythritol) 1kg糖類ゼロ カロリーゼロ [希少糖 天然甘味料 糖質制限 砂糖代替甘味料] [01] NICHIGA(ニチガ)

            

抽出

      

それでは、エスプレッソを抽出してみましょう。

୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧.

      

エスプレッソ用に細引きにした豆を、ギュギュっと詰めます。    

      

        

マシンにセットし抽出!!

        

         

完成です。(*´ω`*)

表面のクレマ(泡)が美味しさのポイント。

          

これに、エリスリトールを入れて飲むと‥‥

        

ああ・・・

      

濃縮されたコーヒーの香りが

     

口の中に駆け巡る。

       

(*’∇’*)*+:。.。:+*小さな幸せ*

         

コーヒーマニア

        

実は僕、このエスプレッソマシンのほかに

コーヒー関係の器具をこれだけ持っています。

     

  • バリスタ
  • キューリグ
  • ネスプレッソ
  • サイフォン
  • エアロプレス
  • フレンチプレス
  • カフェプッシュ
  • ドリッパー
  • ドリップポット
  • 電動グラインダー
  • 手動グラインダー
  • 焙煎網

        

うーん‥‥

書き出してみるとかなりの数ですね。(;^ω^)

       

豆も自家焙煎するなど、結構マニアックにコーヒーを楽しんでいます。

そちらも、後々紹介していきたいと思います。

          

           

それでは

よいコーヒータイムを。(*´ω`*)/

 

スポンサーリンク

   

最後まで読んでいただき

本当にありがとうございます。

 

僕が参加している、ランキングが見れます。

(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。

(‘◇’)ゞ次の闘病記はこちら。

次の闘病記を読む。


デロンギ(DeLonghi) アクティブ エスプレッソ・カプチーノメーカー ECP3220J-W トゥルーホワイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました