
今日はラジオ体操のお話。
タイソウ ハジメ ヽ(^_^)) ((^_^)ノ イチニイ サンシ
カード
事の発端は息子が学校で貰ってきた
このラジオ体操カードです。(;^ω^)

懐かしいですね~
僕も小学生のころ、朝起きて近所の公園に
このカードを持って通った記憶があります。
ε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ. ワーイ
でも今はコロナ渦‥‥
しかも子供の数も少ないので、みんなで集まって
やることはありません。
今の子供はYouTubeを見ながら、家でやっております。
時代の流れを感じますね…(;^_^A
ちなみに、この動画を見ながらやっております。
(*´ω`*)↓
息子いわく‥‥

ジャンプすると、ムックの目が
グルグル回って面白い。
との理由で気に入ったみたいです。
悲劇
息子がやってるのを見て懐かしくなり
僕も一緒にやってみることに。(‘◇’)ゞ
そして・・・
悲劇は起こります。
動画だと40秒ぐらいの、腕を回す体操を
やっていると、肩から ゴリッ!! と
嫌な音が聞こえて激痛が走りました…‥
ヽ(+∇+)ノ ギャーーー イテーー、。・、。
痛みでうずくまっていると…‥

どうしたの?大丈夫??

だ、大丈夫‥‥
ちょっと肩がゴリってなった…

四十肩・五十肩は自分で治せる!
硬い
いや~まさかですよ‥‥
ラジオ体操で肩を痛めるとは。(;^ω^)
幸い次の日には、痛みがなくなったのでよかったんですが。
ホッ (*´∇`*;△
僕は普段、筋トレや、ジョギング、MTBなど
運動はしている方だと思っていたんですが
ストレッチ系は一切やっていませんでした。
試しに前屈してみると、こんな感じになります。
(+_+) ↓

ガッチガチですね…‥( ; ̄ω ̄)
怪我を防止するためにも柔軟性は重要です。
なので、僕も息子と一緒にラジオ体操を
毎日することにしました。
今では体も慣れ、途中で痛みが走ることもありません。
やってみると、ラジオ体操はよくできていますね。
体をまんべんなく伸ばしてくれます。
普段、運動してない方。
ラジオ体操を試してみては、いかがでしょう?
自分の体の硬さに、ビックリすると思います。
マジカ !!!∑(゜Д゜ノ)ノ

それでは。(*´ω`*)/
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます。
僕が参加している、ランキングが見れます。
(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。
(‘◇’)↓次の闘病記はこちら。

自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ
コメント