
前回のDIY記の続きです。
前回、購入する家が決まったんですが
契約まで、やることが山積みです‥…
( ̄∇ ̄||)))…((((|| ̄∇ ̄)ア~ イソガシイ、。・¥。。
値引き!??

価格は800万円
ダメもとで、値引き交渉してみました。
すると‥‥‥

あーそうですね‥‥
家主さんに聞いてみないと
分からないですが

近くに700万で売ってる
家があるので100万ぐらいの
値引きは、いけるかもですね。
Σ(っ゚Д゚;)っ エッ ソンナニ 。・¥。¥
正直、10万円ぐらい下がればいいなーと思っていたので
予想外の金額に驚きました‥‥

あ、え・・・
じゃあ、それでお願いします。

確認しますので、2~3日お時間ください。

「値切り」のマジック
自宅にて…

家族に、値引きの状況を報告しました。
w(゜o゜)w、。・、・。、。、。¥・・¥¥¥¥

えーーー!!
そんなに値引きしてくれるの!??

おーーーーー☆

いや、まだ家主さんに
確認してもらってる
段階だから、分かんないけどね。
僕たちが決めた家は後者ですね。
なので、800万円の住宅購入代金のほかに
不動産屋に仲介手数料を払います。Σd(・∀・)
数日後…
不動産屋さんから電話がありました。


はい、パンダです。
お世話になっております。

ああ、パンダさん。
この間の値引きの件、OK出ましたよ。

えっ!!??
本当ですか??
まさか、100万円も値下がりするとは…‥
ビックリダ !!! Σ(゚ω゚ノ)ノ
それとも、値引きありきで値段をつけていたのか‥‥
(。-`ω´-)ンー、。、・。、・、
まあ、でも700万円で家が手に入る。
国産高級車を買うぐらいの値段でしょうか。
この値段であれば、底辺自営業者の僕でも手が届く。
(;^ω^) アリガタイ 、。。、・。
ローン
価格が決まったので、お金を工面しなければなりません。
頭金として出せるのは、苦労してためた200万円。
ローンを申し込むにしても
正確な金額がわからないと駄目なので
住宅価格の700万円以外に、かかるお金を
確認することに。(‘◇’)ゞ
・住宅購入費 700万円
・仲介手数料 29万円
・司法書士代 14万円
(土地の所有権移転などの手続き費用)
・固定資産税 2万円
・火災保険 3万円
合計 748万円
*千円単位の金額は切り捨てて表示しています。
ということは、548万円借りなければなりません。
ヾ(¥∀¥;ヾ) オカネ。・¥。。。

続きます。(*´ω`*)
最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます m(__)m
ブログランキングが見れます。(^O^)/
↓ポチッと応援お願いします。
(‘◇’)ゞ続きはこの下。

ナニワの超値切り学―金、金、金 こんなに得する“お金”の話
コメント