クライミングウォール&ブランコ&鉄棒 DIY 中編

 

こんにちは。(^^)/ 

坊主パンダです。

   

Twitterやってます。

良かったら気軽にフォロー

してください。(*´ω`*)

 

前回のDIYの続きです。

   

今回はクライミングウォール部分を作っていきます。

スポンサーリンク

立てる

支柱の穴を掘り、パイプを立てます。

     

水平を見ながら、パイプが手で押しても

動かなくなるぐらい突き固めます。

   

  

この工程で強度が決まるので、重要です。

本当はコンクリートで固めるのが良のですが (^-^;

鉄棒の支柱も利用します。

   

カット

    

カッターでカットしていきます。

設計図などは一切作りません‥‥

完全に思い付きの、行き当たりばったりで作ってます (;^ω^)

   

   

これでも簡単に切れます。(^^)↓

  

組む

    

こんな感じで組んでいきます。

後ろの支柱が曲がっていますが、仮組なので後で修正します (;^ω^)

    

   

ひたすら組みます (‘◇’)ゞ

暑い日でした、35度を超えていたと思います (;´Д`)

カバー

    

ジョイント部分が危ないので、カバーをつけていきます。

100個以上使いました。

   

 

カバーをつけると何か、気持ち悪い‥‥

まあ、ペンキ塗ればなんとかなるでしょ(^-^;

 

妻は虫の卵が沢山ついてるみたいと言ってました…

 

  

カバーの中に雨水が溜まってしまったので

カバーの下側に切れ込みをいれ、水の逃げ場を作ります。

そしてペンキを全体的に塗っていきます。

   

すいません m(__)m

その時の画像は見つかりませんでした (´;ω;`)ウゥゥ

  

    

続きを読む。

    

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます m(__)m

↓ポチッと応援お願いします(^O^)/


Probasto ハンモック 自立式 ダブル サイズ ベーシック 布製ハンモックセット スタンド付き 耐荷重300kg 室内 室外 兼用 大型 アウトドア 室内 昼寝 キャンプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました