糖尿病闘病記その50 (僕を現在進行形で苦しめている、合併症⑤ 穿孔性湿疹 処置)

  

こんにちは(^^)/

坊主パンダです。

 

今回で闘病記も50回に達しました。(*’ω’*)

 

書き始めたころは

どうせ誰にも読まれないんだろうな

と思っていたんですが…‥‥

  

意外にも、読んでくださってる方が居るようで‥‥(*^^*)

   

本当にありがとうございます。

感謝☆。・:+*(≧∀≦人)*:+:・゚☆感謝

   

それでは。(‘◇’)ゞ

前回の闘病記の続きです。

僕を現在進行形で苦しめている、合併症を最初から読む。

闘病記を最初から読む。

 

処置の説明に入るも

薬がたくさん‥‥‥‥‥

(ーωー;)。o O (オボエラレルカナ・・・)

スポンサーリンク

処置 (化膿してる場所)

    

それでは自宅でやっていただく

処置の説明をしますね。

    

はい。

お願いします。

   

まず化膿している所は

ガーゼに、サトウザルベ軟膏10%を

薄く、バターナイフなどで塗り伸ばし

その上に、フシジンレオ軟膏2%を

塗ります。

     

 

     

え‥‥????

は、はい‥‥??

  

ちょっと覚えられなさそうなので

メモしてもいいですか?

  

全く頭が付いていきませんでした‥‥

ワカンナイ‥‥(;>ω<`;)ゞポリポリ

  

いいですよ。

軟膏の種類が多いですからね。

   

スイマセン‥‥

最近物覚えが悪くて・・・

    

すぐ慣れるんで

大丈夫ですよ。

じゃあ、続けますね。

軟膏を塗ったガーゼを

患部を消毒して貼り付けます。

そして、包帯で巻いてください。

      

???

 

次は新しくできた水泡の処置ですね。

ガーゼに、サトウザルベ軟膏10%を

塗る所までは同じです。

その上にスチブロン軟膏0.05%

を塗って患部に貼り付けます。

そして、包帯で巻いてください。

  

    

????????

は、はい‥‥???

    

?チンプン?ヽ(゚Д。)ノ?カンプン?

覚えられなくてポカーンとしていると・・・

    

大丈夫ですか‥?

 

あ、はい…

メモしてるんで、それ見ながら

何とかやってみます。

   

分からなくなったら

電話で問い合わせてください。

最後に、破れた水泡がふさがって

シミになっている所ですね。

そこは、フランカルボン酸モメタゾン軟膏

1%を指で塗ってください。

     

    

この処置を朝晩やってください。

  

゚???+。゚(;・∀・)+。゚ほぇ??????

僕の脳みそでは全く覚えられません・‥‥

最近本当に物覚えが‥‥

まあ、メモを見ながら頑張ろう‥‥

 

  

続きます。(+o+):`

スポンサーリンク

   

最後まで読んでいただき

本当にありがとうございます。

(*´ω`*)↓ ポチっとお願いします。

(*^^*)↓続きはこの下。

続きを読む。


40代からは「記憶法」が変わります―――“大事なこと”を覚えられる! 忘れない! 思い出せる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました