中古住宅購入、DIY記その4  (付帯工事、各種申請費用)

 

こんにちは(^^)/

冬の間に脂肪を蓄積した

坊主パンダです・・・

 

なんででしょう・・・・・??

そりゃ単純に…食べすぎだ!!Σ\( ̄ー ̄;)

  

それでは。(‘◇’)ゞ

前回のDIY記の続きです。

DIY記を最初から読む。

  

総合展示場で洗礼を受けた、僕たち家族は

BESSに帰っていくのでありました‥‥

しかし!!∑(´゚Д`;ノ)ノ ヒェェェエエ!!!

スポンサーリンク

完成見学会

その日はBESSの完成見学会。

完成見学会とは(。´・ω・)?

その名のとおり新築で建てたマイホームを、一般の方々に公開することを言います。モデルハウスと違いお客さんの家です。 

 

あれ、展示場とだいぶ

イメージが違うな‥‥

 

妻

家具がないからじゃない。

 

そうなんです!!

インテリア類があるのと無いのでは印象が全く違います。

 

展示場はその家に合ったインテリアが

センス良く配置されています。

 

完成見学会は家の中に何もない状態。

Σ(。・д・。)bナルホドネ

 

これから新築を考えている方は

完成見学会も参加するのをお勧めします。

 

実際、新築で建てて

インテリアを自分たちで

選んだら全く違うものに

なりそうだね‥‥

 

妻

確かに‥‥

センスがある人だと

大丈夫だろうけど‥‥

 

自信ない‥‥

 

妻

私も‥‥

 

はーーい

たーーーー

費用

 

メーカーの方
メーカーの方

パンダさん。

どうですか?

 

いやー

やっぱりいいですね。

  

でも家に合ったインテリアを

センス良くい選ぶ自信がありません…

 

メーカーの方
メーカーの方

なるほど。

でも大丈夫ですよ。

DIYで作ってもいいですし。

 

ちなみにこの家で

おいくらぐらいなんですか?

 

メーカーの方
メーカーの方

お客様の家になるので

正確には言えないんですが

家本体が2,000万円

付帯工事、各種申請費用が

400万円ぐらいですね。

 

やっぱりそれぐらい

かかりますよね…

 

そうなんです。φ(・∀・*)

家を新築すると家本体の建築費用のほかに

掛かる費用があります。

 

付帯工事とは(。´・ω・)?

解体費用(土地に建物がある場合)基礎・地盤補強費用、引き込み工事費用(上下水道、ガス、電気)、外構工事など、家の建築費以外にかかる費用です。

 

よく広告などである OOO万円の家

などはこの費用が入っていません‥‥(;^ω^)

 

現実…

帰りの車でこんな会話に‥‥

 

金額的に

ちょっと無理じゃない・・・

 

妻

確かに‥‥

 

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

  

続きます。(^^)/

スポンサーリンク

  

(‘◇’)↓続きはこの下。

続きを読む。

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます m(__)m

↓ポチッと応援お願いします(^O^)/


魂心Tシャツ やさしさと脂肪のかたまり(XLサイズTシャツ黒x文字白)

コメント

タイトルとURLをコピーしました